■フェールセーフ(fail safe)
故障が発生したときに、あらかじめ指定された安全な状態にシステムを保つことです。
■フェールソフト(fail soft)
故障が発生したときに、あらかじめ指定されている縮小した範囲のサービスを提供することです。
■フォールトトレラント(fault tolerant)
システムの構成機器の一部に障害が発生したときでも、正常に処理を行えるようにすることです。
■フォールトマスキング(fault masking)
故障が発生したときに、その影響が誤りとなって外部に出ないように訂正することです。
■フォールトアボイダンス(fault avoidance)
高品質な部品を使用したり、故障の発生しにくいハードウェアやソフトウェアの設計を行ったりすることで、障害を回避するという考え方です。
アボイダンス(avoidance)は、避けること、回避という意味です。
■フールプルーフ(fool proof)
利用者の操作ミスを防ぐ仕組みのことです。
■プルーフリスト(proof list)
データ処理を行うシステムで、データの入力作業が終わった段階で処理の本作業を始める前に、入力したデータの件数などを一覧表にしたものです。
入力データの照合や重複、紛失データの発見、修復等に使用します。
0 件のコメント:
コメントを投稿