無線LANにおけるアクセスポイントの識別子のことです。
混信を避けるために付けられる名前で、最大32文字までの英数字を任意に設定できます。
複数のアクセスポイントを設置したネットワークを考慮してネットワーク識別子に拡張したものをESSIDといいます。
■BSSID(Basic Service Set Identifier)
48ビットのネットワーク識別子であり、アクセスポイントのMACアドレスと一致する。
■SSID(Service Set Identifier)
最長32オクテットのネットワーク識別子であり、接続するアクセスポイントの選択に用いられる。
■ESSID(Extended Service Set Identifier)
最長32オクテットのホスト識別子であり、ネットワーク上で一意である。
0 件のコメント:
コメントを投稿