2014年3月4日火曜日

PPPoE(PPP(Point to Point Protocol) over Ethernet)

PPPの機能をEthernetを通じて利用するためのプロトコルです。
EthernetPPPなどを使用しなくても、IPパケットを直接扱うことができますが、TCP/IPには利用者認証などの機能がないため、あえてPPPを使い利用者認証機能などを実現しています。
PPPoEは、シリアル回線で使用するものと同じデータリンクのコネクション確立やデータ転送のPPPを、LAN上で実現するプロトコルです。

MPLS(Multi-Protocol Label Switching)
IPパケットにラベルと呼ばれるフィールドを付加し、その情報を基に転送処理を行うプロトコルです。

PPP(Point to Point Protocol)
データリンク層に位置する2点間を接続してデータ通信を行うための通信プロトコルです。

PPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol)
2台のコンピュータの間で情報を暗号化して送受信し、インターネットでも安全に情報をやり取りできる技術です。

0 件のコメント:

コメントを投稿