■通鍵暗号方式
共通鍵暗号方式では、通信する相手ごとに鍵を用意する。
暗号化時と復号時に同じ鍵を使用するので、秘密裏に(安全な方法で)鍵を交換する必要がある。
このことから、共通鍵暗号方式は限られた相手との通信に向いている。
主な共通鍵暗号方式としては、DES、AES、FEAL、MISTYがある。
■開鍵暗号方式
公開鍵暗号方式では、通信する全ての相手に同じ鍵を使用する。
暗号化時と復号時で異なった鍵を使用するので、暗号化する鍵を誰もが知ることのできるように公開し、復号鍵は自分で秘密に管理する。
通信したい相手は公開鍵を取得し、この鍵で暗号化して送信する。受信側は受信したデータを自分の秘密鍵で復号する。
自分の秘密鍵以外の鍵は管理が簡単であることから、公開鍵暗号方式は多数の相手との通信も簡単に行える。
ディジタル署名では公開鍵暗号方式が使用される。
主な公開鍵暗号方式としては、RSA、楕円曲線暗号、ElGamal 暗号がある。
0 件のコメント:
コメントを投稿